シンバイオティクス食品とは?プロバイオティクスとの違いや定義を解説します

スポンサーリンク

『生きて腸まで届く』

ヨーグルトや乳酸菌飲料、サプリメントなど、どこでも見られるフレーズになりました。
便通の改善、免疫力のアップなど、腸内環境を改善するためのアプローチはたくさん。
”体の中から健康にしていこう”という動きはますます活発になっています!

乳酸菌のような微生物を含む食品、いわゆる『プロバイオティクス』はすっかり定着しました。
そして、最近はまた新しいテクノロジーが注目されています。

『シンバイオティクス』

プロバイオティクスをさらに進化させた次世代のアプローチ…
乳製品メーカーが研究開発に力を入れている注目の食品です。

腸活クラスタは必見のテクノロジー!
今日はシンバイオティクスの定義や、プレバイオティクス、プロバイオティクスとの違いについて、わかりやすくまとめていきます。

スポンサーリンク

はじめに:プロバイオティクスとプレバイオティクスについて

シンバイオティクスの前に理解しておかなければいけない2つの食品。
それが『プロバイオティクス』『プレバイオティクス』です。

プロバイオティクスは、いわゆる『生きて腸まで届く』がコンセプトの食品。
具体的には『健康の維持に有効な、生きた微生物を含む食品や医薬品』を指します。
ヤクルトや一般的なヨーグルト、納豆などが有名なプロバイオティクス!
医薬品ではビオフェルミンSなどが該当します。

対してプレバイオティクス。
プロバイオティクスと混同している人も多いかもしれません。
プレバイオティクスの定義は『腸内でビフィズス菌などの栄養源となり、善玉菌を増やす食品』です。
腸の中では常に悪玉菌と善玉菌が戦っています。
ビフィズス菌や乳酸菌のような良い菌を増やすための栄養源…例えばオリゴ糖などがプレバイオティクスにあたります。

たまに『乳酸菌(死菌)入り』というフレーズを見かけますよね。
しかし、死んだ乳酸菌もゼンダマ菌にとっては立派な食料!
カルピス殺菌済みの乳酸菌飲料もプレバイオティクスとしての機能はバツグンです。

 

スポンサーリンク

シンバイオティクスとは?

シンバイオティクスの定義

ここ最近、研究開発が進んでいるシンバイオティクス

シンバイオティクスは『プロバイオティクスとプレバイオティクスの両方を含む食品』を指します。
(その概念自体を指すこともある)
具体的には『有用な微生物と、腸内細菌の栄養源となる素材のどちらも含む食品』です。

プロバイオティクスは生きた微生物を含む食品ですよね。
腸で働いて欲しいため『生きて腸まで届く』ように選抜された乳酸菌やビフィズス菌が使われます。

しかし、生きて腸まで届くと『生きて腸に届いて定着する』とは別のはなし。
食べた乳酸菌の多くは、そのまま便として排泄されてしまいます。
そのため、プロバイオティクスは食べ続けることがなにより重要!
短い時間でも最大限働いてもらえる環境を整えなければいけません。

そのアンサーがシンバイオティクス!

オリゴ糖などで乳酸菌が勢力を強める環境を作りつつ、そこにプロバイオティクスをブチ込む!

シンプルなようで、最強のコンビネーション…
乳酸菌のチカラを最大限引き出すための種類や組み合わせを、ヤクルトを筆頭に各メーカーが研究を重ねています。

 

シンバイオティクス食品の例

出典:シンバイオティクス ヤクルトW|株式会社ヤクルト本社

シンバイオティクス食品として注目されているのが、ヤクルトから発売された『シンバイオティクス ヤクルトW』
最強の乳酸菌であるシロタ株に、善玉菌を増やすプレバイオティクスとして有名な『ガラクトオリゴ糖』を組み合わせた商品です!

シンバイオティクスというコンセプト自体は新しいものではありません。
ただ、しっかりと食品として具現化したのはヤクルトが初めてです。
むしろシンバイオティクスの商品開発はペットフードの方が活発だったほど。

シンバイオティクスを意識したレシピ作りもおすすめ!
オリゴ糖(※)をつかった素材を、ヨーグルトに入れて食べるのがカンタン&美味しい組み合わせです(^p^)
(※)ガラクトオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、大豆オリゴ糖、イソマルオリゴ糖、ラフィノース、ラクチュロース、マンノオリゴ糖、グルコン酸など

イソマルトオリゴ糖はプレバイオティクスとして有名なオリゴ糖。
オリゴ糖はシロップ状の商品が多く、ハチミツ代わりにヨーグルトに使えます。

無糖のプレーンヨーグルトオリゴ糖の組み合わせで簡単シンバイオティクスのできあがり!

 

スポンサーリンク

シンバイオティクスって体に良いの?

スポンサーリンク

腸内環境を整えるために、なぜシンバイオティクスが必要なのか?

シンバイオティクスを簡単にイメージしてみましょう。

腸内で悪玉とたたかう兵隊の善玉菌…
ヨーグルトやヤクルトなどのプロバイオティクスを食べることは、丸腰の兵隊を送り込むようなもの。
戦力は上がりますが、なかなか実力を出し切れません…

プレバイオティクスという『乳酸菌のエサ』を一緒に食べるとどうなるか…
装備カンペキ!物資も持った兵隊が腸内にやってくるようなものです。
戦力も上がり、腸内細菌の士気もアップします!

乳酸菌のチカラを最大限引き出すために作られた食品がシンバイオティクスというわけです。

 

シンバイオティクスの医療への応用(ヤクルト中央研究所より)

【参考】シンバイオティクス療法の広がり高齢者の消化器外科手術後の感染合併症に対する術前からのシンバイオティクス療法の有用性(研究開発|ヤクルト中央研究所)

ここ数年、シンバイオティクスは医療への応用も研究が進められています。
消化器系の疾病により手術や抗菌薬治療をすると、腸内細菌のバランスが崩れてしまいます。
そのため、術後にシンバイオティクスを摂取することで、治療による腸内有用菌の減少をカバーするアプローチが進められています。

乳酸菌飲料をベースに医薬品事業にも進出しているヤクルト。
医薬と食品を組み合わせたアプローチで、患者の負担を減らす治療法が期待されています。

 

スポンサーリンク

おわりに

『腸内環境をととのえる』ことは体全体の調子をととのえるということ。

便通だけがアピールされがちですが、免疫力のアップや、毒素の排出など、『腸活』の大切さが浸透してきました。
腸内フローラをしっかりと整え、健康生活目指しましょう!それでは。