下戸のはずが…アルコール感受性遺伝子で酒に強いのか検査した結果!

スポンサーリンク

突然ですが、僕はお酒にめちゃくちゃ弱いです。

『酒の場』は好きです。
でも酒を飲むこと自体は特に…
自宅でも1人では全く飲みません。

大学時代は体育会系のサークルに所属していたので、それこそ一気は当たり前!
コップだけじゃなく、ビールピッチャーやテキーラショットで飲まされたことも…
今思えば死んでもおかしくなかったかも!?

ビール1杯で顔真っ赤。2杯でトイレ直行。
酒とトイレを往復する大学生活でした…
(それはそれで楽しかったですが)

さて…飲みまくった大学生活のわりに、酒には全く強くならず。
三十路を越えた今でも『ビールの美味しさ』はわかりません!!(苦いだけ)

でも不思議なことが1つ。
日本酒やカクテルならそこそこ飲めるんです。
とはいえ、2時間の飲み会で3、4杯飲むともうベロベロですが…
少なくともビールみたいに1杯で吐き気がでたりはしません。

んー…こう見ると『超下戸』というのも違う気がしますね。

お酒の弱さは遺伝で決まる…
アルコールがアセトアルデヒドになって酢酸になって…
アルコール脱水素酵素の有無で…

お酒の弱さは体質の問題!?

果たして僕は本当に『下戸』なのか。
それともただのビール嫌いか…

ということで、今回は、自分の『お酒への強さ』を調べてみました!
遺伝子レベルで僕の体はどうなっているのか…
『GENOTYPIST アルコール感受性遺伝子分析キット』のレポートをごらんください。

スポンサーリンク

GENOTYPIST アルコール感受性遺伝子分析キットとは?

僕が使ったのは、口腔粘液を採取して遺伝子分析を委託するサービスです。

GENOTYPIST『アルコール感受性遺伝子分析キット』

僕は公式サイトから注文しましたが、分析キットはAmazonで購入可能です。

値段は税込5,700円で同じですね!(H29.9時点)

生命科学を学んだ人間としては、Amazonで遺伝子検査が頼める時代に驚いています。
6000円弱を高いと取るか、安いと取るか…

興味本位では高いかもしれませんが、研究者目線では遺伝子解析が6,000円は『やっす』という印象です。苦笑

検査キットを購入した後、自分の細胞サンプルを採取して送付、そして結果を待つ形ですね。
こう書くと実験っぽくて難しそうですが、めちゃくちゃ簡単ですよ。

 

スポンサーリンク

検査キットでなにを調べるの?

検査キットの使い方|キット到着からサンプル送付まで

キットを購入すると、このような封筒が届きます。
中には検査キットと説明書、返送用の封筒が入っています。

 

方法はカンタン!

  1. サンプル採取は綿棒で!開封したら先端はどこにもつけないように!
  2. 綿棒で頬ウラの粘膜を軽くこすってサンプル採取。傷つかないように優しくでOK!
  3. サンプルを取ったら密閉して返送用の封筒に
  4. ポストに投函して結果待ち!結果が届くまでは3週間程度

検便よりもカンタンですね(?)
細胞からDNA採取→DNA増幅→遺伝子発現解析というプロセスを取るため、少し時間がかかります。

作業そのものはシンプルなので、ポストに投函したらのんびり待ちましょう。

 

お酒の強さに関わる遺伝子と酵素

そもそも、この検査で何を分析するのか簡単にまとめておきましょう。

僕たちがお酒を飲んだ時、お酒の中のアルコールはこのように変化します。

アルコールの一種、エタノールがお酒の主成分。
エタノールが血中を巡ると、中枢神経に作用し、いわゆる『酔っている』状態に。
血中のアルコール濃度がさらに高くなると危険な状態になります(急性アルコール中毒)。

ほろ酔いは気持ち良いけど飲みすぎると毒になるエタノール。
血中エタノール濃度を下げてくれるのが、肝臓に存在するアルコール脱水素酵素ADH)。
エタノールをアセトアルデヒドという物質に変換します。
ただ、このアセトアルデヒドが厄介!
アセトアルデヒドが体内に残ると、頭痛吐き気二日酔いの原因になります。

このアセトアルデヒドを無害な酢酸(要は”お酢”)に変換してくれるのが、アルデヒド脱水素酵素ALDH)です。

検査キットで調べるのは、

  1. エタノール(酔いの原因)をアセトアルデヒド(頭痛の原因)に変換するADH
  2. アセトアルデヒドを酢酸(無害)に変換するALDH

この2酵素の活性の強さ!

両方強ければまぎれもなく『酒に強い』わけですが果たして…

 

スポンサーリンク

果たして筆者のアルコール感受性は!?

検査結果の到着とシートの見方

まず僕のタイプはアルコール脱水素酵素高活性型(!?)、アルデヒド脱水素酵素低活性型でした。

……アルコール分解活性強いの…!?

『超下戸』と思っていたので唖然としました。
高活性、低活性といってもその中でも差はありますが、日本人で9パターンのうち2番目に多いゾーン(24.7%)に入っています。

じゃあ飲み会でいつも俺だけ潰れるのはなんでや…?

もう少し詳しく見ていきましょう。

 

このように自分のタイプ、注意点、アルコール依存症急性アルコール中毒に対する予防法が書かれています。

 

W型と比べ、少量の飲酒でも食道ガンの危険性が8.84倍高く…
…あなたは遺伝的には『飲酒による健康リスクが高いタイプ』です。

(゚Д゚)

酵素活性はそこそこのはずなのに、飲酒の危険リスクが高いゾーンに…
W型?R型?

次章でこの遺伝子カードが示す意味をカンタンに解説します。

 

酒への強さを示す『9つのタイプ』とは:アルコール『健康リスク』の分類

酒の強さは、以下のグラフのように9つのタイプに分かれます。

画像元:アルコール感受性遺伝子検査について|イービーエス株式会社

横の行がADH(アルコール脱水素酵素)の活性。
ADHの活性が低いほど、アルコール依存症になるリスクが高くなります。

縦の列がALDH(アルデヒド脱水素酵素)の活性。
ALDHの活性が高いと酒に強い大酒飲みに、低いと下戸になります。
酒への強さはALDHの活性に比例するということですね。
特にALDHには酵素がほとんど存在しない『非活性型』の人もいます。彼らはお酒を飲んではいけません。

この白、緑、オレンジ、黄色、赤の5つをもう少し詳しくまとめましょう。

 

ちょっと飲める僕が一番危険!? 飲める人・飲めない人の違い

まずは『白』のカードをもらった人。
ADH低活性、ALDH高活性のあなたです。
アルコールは抜けにくいですが、アセトアルデヒドは分解できてしまうので、とにかく『酔っている』状態が続きます。
アルコール依存症のリスクが1番高いタイプです。

『緑』のカードをもらった人は、ADHALDHともに高活性の人。
アルコールを酢酸まですぐ分解できるため、とにかく酒に強い!顔も赤くなりにくい!
ただ、”酒を分解できる”だけで、飲み過ぎによる健康への悪影響は変わらず。
最も飲み過ぎやすいタイプなので、依存症リスクは白についで高くなります。

『オレンジ』の人は、飲酒による健康リスクが最も高い人…!
ADHALDHがともに低活性のため、飲んだらすぐつぶれてしまいます。
少しは飲めてしまうため、完全下戸とも言い切れず…
飲み会で1番失敗しやすいタイプ!?

さて、次は僕ももらった『黄色』のカード!
ADH高活性のため、アルコールは抜けやすいですが、ALDH低活性のため、アセトアルデヒドが溜まり、頭痛など悪酔いしやすいタイプです。

…うん

俺だ!

そう、僕は酒を飲んだら一瞬で顔が赤くなるんですよね。
二日酔いはなりにくいんですが、とにかく眠く、頭が痛くなります…
飲み会の最後までテンションが持ったことがないw
オレンジほどではないですが、酒で健康被害を被りやすいので注意しないと。

赤いカードの人は、ALDH非活性の人…
ALDの活性に関わらず『お酒を飲んではいけない完全下戸』になります。
ほとんど分解できないアセトアルデヒドが体内に長時間滞留…
急性アルコール中毒の危険が最も高い人たちです!
このタイプになった人は、お酒を勧められても絶対に断りましょう。

 

スポンサーリンク

おわりに

こう見ると、なんとなく自分がどこに当てはまるかわかるのでは?
僕は『下戸』だと自負していましたが…
『酒に弱い』と『飲んではいけない』の違いが知れてよかったです。

僕はそもそもお酒が特に好きではないため、酒がなくても生きていけます。
飲み会も激しくない会社にいますしね。

このアルコール感受性遺伝子分析お酒を好きな人、お酒と付き合っていきたい人ほど、受けるべき検査だと感じました。
自分はどう飲めば良いのか、どう飲むとリスクが高いのか…

お酒と生きていくからこそ、知っておくべき情報ですよね。

お酒好きの方、自分のキャパが”遺伝子レベル”で知りたい方は是非1度チャレンジしてみてください。
それでは。